
ubuntu10.10のインストールしたてのデスクトップってすごくさびしくってつまんないんですよね。
(いまはだいぶデザイン面もよくなった?)
ですから最初のほうはwindows7のデスクトップ環境になんか憧れがあって
(とくにあのスタートメニュー)
ホントはwindows7を買いたかったんですけどOSだけで26000円ぐらいするしDSP版でも1万ちょい
するからそんなにすんならちょっと出せばもう一台買えるじゃんとかおもいながら
結局買えずじまいでいまだに使ってるわけですよubuntuを(そんな使ってないけど)
てなかんじでどうにかwindows7風にubuntuをできないかとぐぐったら出てきたわけですよ
win2-7packhttp://gnome-look.org/content/show.php/Win2-7+Pack?content=113264
ここでダウンロードしたファイルを展開して中にある”GUIInstall.sh”を実行すればいいわけだが、元に戻すスクリプト”GUIUninstall.sh”も同梱されているが、完全には戻らないだろうから新しくユーザを作ってやってみるのがおすすめ!!
細かく設定できるようだが、途中の解像度だけは今の解像度にし、あとはデフォで進めた。
やり方がよくわからないそんな人はここで詳しく解説してあるhttp://www.kkaneko.com/rinkou/linux/gnomewin7theme.html
だけど実はこれだけでは完全にwindows7風になっていないなぜなら
あのスタートボタンがない!!!!!(上のサイトのやり方の画像を見ればよくわかる)
これじゃだめだ~
ここで登場するのがGnomenuだ
これでwindows7のスタートメニューが手に入る
導入はここの記事を参照http://ubuntu.xsrv.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=57
これをするとこんなかんじになる。
あと関係ないですけどubuntu...